野崎参道商店街

eetoko | 野崎参道商店街公式サイト

商店街付近で行われるイベント一覧

初詣

開催日時 1月
場所 野崎観音(福聚山 慈眼寺)
イベント概要 野崎観音は、正式名「福聚山 慈眼寺」という曹洞宗の寺院で、年配の方々には昭和初期に大ヒットした東海林太郎の「野崎小唄」の舞台となったことで親しまれています。 現在でも、無縁経法要が行われる5月1日から1週間は「ようか日」と呼ばれ、参道にはたくさんの屋台が並び、多くの人々で賑わっています。境内には本堂、鐘つき堂のほか、江口の君をまつった江口の君堂、お染・久松の塚などがあります。
野崎観音

三好長慶武者行列

開催日時 3月
場所 野崎参道商店街
イベント概要 戦国時代後期に近畿圏の大部分を支配し、最初の天下人と言われる“三好長慶”および、晩年の居城であった“飯盛城”をキーコンテンツに設定し、積極的なPR活動を行っており、その一環で毎年3月に開催している本イベントを通じて、これらの全国的な知名度向上を目指しつつ、大東市民の皆さんに対しては、自分の住んでいるまちには昔、偉大な戦国武将が居たとを知っていただき、その誇らしさを持って日々の生活を送ることができるようなまちづくりを目的としています。
三好長慶武者行列

桜〜ハイキング〜

開催日時 4月
場所 野崎観音〜四條畷神社
イベント概要 野崎観音と四條畷神社をつなぐ飯盛山のハイキングコースです。野崎観音から野外活動センターまでは、大東市が「大東の杜(もり)」として整備し、ポイントごとに看板も立っています。 日頃の生活を忘れリフレッシュしてもらうためのコースを野崎方面から紹介していきます。
桜〜ハイキング〜

野崎まいり

開催日時 5月
場所 野崎参道商店街
イベント概要 歴史ある伝統行事『野崎参り』が5月1日~8日まで始まります。これは生きとし生けるもの、あらゆる全てに感謝をする無縁経法要に参詣するもので、江戸時代から300年以上も長く続き、落語の「のざきまり」 、東海林太郎の「野崎小唄」、お染久松の恋物語などで広く知られています。 かつては舟で行く人と陸で行く人とで罵り合って競り勝てば一年の幸を得られたという俗信があり、この時期になると周囲はとても賑わっていたと伝わっています。
野崎まいり

四条ふるさと祭り

開催日時 10月
場所 野崎参道商店街周辺
イベント概要 野崎参道商店街周辺で行われる四条ふるさとまつりにはたくさんの大きなだんじりが集まります。身近で見ればその迫力に圧倒されます。
野崎まいり

Copyright©野崎参道商店街

pagetop